
緑あふれる自由墓地。
つつみ霊園は、隣接する宝幢寺(事業主体)が
その境内地に併設開園した
市内では
希少な霊園形式の自由墓地です。
都心からのアクセスも良く、
八潮インターから8分。
八潮市だけではなく、近隣の草加市、
足立区からのお問い合わせも
多くいただいています。
令和6年5月には園内の
リニューアル工事が完了し、
利用者の方々がいつでも
心地よくお参りできるよう、
良好な環境造りを心がけています。
つつみ霊園 4つのポイント
- 宗教宗派不問
- どなたでもご利用いただけます
- 設備充実
- 法要施設、休憩所、駐車場完備
- 全区画日当たり良好。
平坦バリアフリー - それぞれのニーズに
合わせた墓所選び。
大切なペットとの
共葬も可能
墓地紹介
一般墓

樹木葬

永代供養墓

ペット専用墓

樹木葬墓 (ガーデニング墓地)
令和6年5月 新規開設
-
モニュメント
厚い板ガラスに、心和む満開の桜をイメージしました。合祀の場合、モニュメント下の御影石の石室に散骨します。
-
個々の墓標
数種の彩鮮やかなガラス石材からお選びいただき、それぞれ家名やお名前、お好きな言葉やイラスト等を刻みます。
-
納骨方法
各墓標の下に最大6霊を納められる御影石を使用したご家族専用の石室を用意しました。この石室の中に、一霊ごとに粉骨し専用骨壺で安置します。初回納骨から50年を経過した後、合祀墓に散骨します。大切なペットとの共葬も可能です。
-
ネームプレート
希望者に限り、個々の家名やお名前、お戒名を物故者名簿として掲示します。
価格
樹木葬
管理費不要
Aタイプ 彩りガラス墓標 (2霊~6霊) |
基本使用料
48万円~ |
納骨毎に納骨供養料として10万円。(紛骨及び納骨費用を含む)個別の石室に紛骨により専用骨壺で安置し、初回納骨から50年経過後合祀墓に散骨いたします。※専用容器によれば、最大12霊まで安置可能です。 |
Bタイプ 石柱墓標 (1霊~3霊) |
基本使用料
26万円 |
納骨毎に納骨供養料として10万円。(紛骨及び納骨費用を含む)個別区画に紛骨により専用骨壺で安置し、初回納骨から50年経過後合祀墓に散骨いたします。 |
Cタイプ 墓標なし (1霊~3霊) |
基本使用料
12万円 |
納骨毎に納骨供養料として10万円。(紛骨及び納骨費用を含む)個別区画に紛骨により専用容器で安置し、初回納骨から50年経過後合祀墓に散骨いたします。 |
合 祀 |
10万円 |
樹木葬墓中央モニュメント下の合祀墓に、紛骨により散骨いたします。(紛骨及び納骨費用を含む) |
一般墓
面 積 0.48㎡ |
永代使用料 29万円~ |
年間管理料 ¥12,000- |
面 積 0.60㎡ |
永代使用料 35万円~ |
年間管理料 ¥12,000- |
面 積 0.70㎡ |
永代使用料 42万円~ |
年間管理料 ¥12,000- |
面 積 0.90㎡ |
永代使用料 52万円~ |
年間管理料 ¥13,800- |
永代供養墓
合 祀 |
10万円 |
|
基本プラン |
20万円 |
7年間骨壺で安置したのち合祀 |
夫婦プラン |
35万円 |
最終納骨から7年間骨壺で安置したのち合祀 |
ペット専用墓
管理費不要
合 祀 |
5万円 |
ペット専用の合祀墓に、紛骨により散骨いたします(紛骨及び納骨費用を含む)。 |
個別安置 (1体~5体) |
8万円 |
一体につき納骨毎に納骨供養料として5万円(紛骨及び納骨費用を含む)。個別区画に専用骨壺で安置し、初回納骨から50年経過後合祀墓に散骨いたします。 |






よくあるご質問
- ほかの墓地からお骨を改葬してもよろしいですか?
- はい、可能です。お墓が故郷にあって、お参りが大変という理由で改葬をご希望される方も多数いらっしゃいます。改葬の際には、①改葬元の墓地管理者、②改葬元の墓地のある市区町村役場、での手続きが必要となります。
- お墓の承継者がいなくても申し込めますか?
- はい、お申し込み出来ます。一般墓、永代供養墓、樹木葬それぞれ期間経過後に合祀されます。その後は宝幢寺が永代供養・管理を行います。
- 遺骨は何人分入りますか?
- お選び頂いたタイプにより異なりますが、最大12霊まで安置可能です。
- 遺骨はどのように安置されますか?
- ご遺骨は、個別の御影石の石室(カロート)に、一霊ごとに骨壷で安置いたします。
- お寺の檀家にならなくてはいけないのでしょうか?
- いいえ、入檀や改宗の必要は一切ありません。関係のある寺院の僧侶を招き法要を行うこともできます。
- 年間管理費の支払い方法は?
- 一般墓を利用される方等は年間管理費を指定された口座からの自動引き落としによりお支払いいただきます。
- 申込みには何が必要ですか?
- お申込みする方の戸籍謄本又は住民票(本籍地記載)と、認印が必要です。
- 葬儀や法要をお願いすることはできますか?
- はい。ご葬儀・ご法要いずれも法要室をご利用いただけます。但し、収容人数に限りがございます。
- ペットも一緒に入れますか?
- はい、大切なペットも同じお墓に収めていただける区画があります。ペットの専用墓もございます。
- 見学をしたいのですが?
- 日中であれば、いつでもご自由にご見学いただけます。詳しい説明が必要な方は、予め管理事務所に電話(0120-090-223)頂き、来訪予定をお知らせください。
- 戒名をすでにいただいていますが、変える必要はありますか?
- いいえ、その必要はありません。すでに戒名をお持ちの方はもちろん、戒名がない方でも結構です。また、改めて戒名を授かることもできます。
- 駐車場はありますか?
- はい。10台の専用駐車場を用意しております。